運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

九、医療扶助におけるオンライン資格確認導入に当たっては、制度施行までに個人番号カード取得医療機関等におけるオンライン資格確認システム導入が進まない場合、医療券等発行業務が併存し、かえって福祉事務所事務負担を増大させることにつながりかねないことから、被保護者個人番号カード取得支援や、医療機関等におけるオンライン資格確認システム導入支援を進めること。

川田龍平

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

住民基本台帳の一部の写しの閲覧並びに住民票写し等及び除票写し等交付に関する省令第五条などに基づきまして、個人番号カード、旅券運転免許証など、現に請求の任に当たっている者が本人であることを確認するため市町村長が適当と認める書類写しの添付を求めることにより行ってございます。  

阿部知明

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

二〇一五年九月二十九日、総務省自治行政局が取りまとめたQアンドAには、問い十七、申請者顔認証システム活用を拒んだ場合にどうするのか、答え、日常的に多くの場面で本人確認書類として活用される個人番号カードに添付される顔写真については、申請者との同一性を容易に識別できる適切なものとすることが重要であることを説明し、理解を求める、それでも理解されない場合には交付しないこととする。

田村智子

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

第四に、地方公共団体情報システム機構代表者会議主務大臣又はその指名する者を加えるとともに、同機構個人番号カード関係事務について、国が目標設定計画認可財源措置を行うこととするなど、国によるガバナンスを強化することとしております。  第五に、押印を求める手続についてその押印を不要とするとともに、書面交付等を求める手続について電磁的方法により行うことを可能とすることとしております。  

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

次に、個人番号カード用署名用電子証明書等発行有無にかかわらず、移動端末設備用利用者証明用電子証明書等発行を受けることができるようにするための検討条項、これから検討していけるようにということで、これを設けるように修正を求めたところであります。  この修正案に対して所見をお伺いいたします。

木戸口英司

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

第四に、地方公共団体情報システム機構代表者会議主務大臣又はその指名する者を加えるとともに、同機構個人番号カード関係事務について、国が目標設定計画認可財源措置を行うこととするなど、国によるガバナンスを強化することとしております。  第五に、押印を求める手続についてその押印を不要とするとともに、書面交付等を求める手続について電磁的方法により行うことを可能とすることとしております。  

平井卓也

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

第五に、政府は、移動端末設備用署名用電子証明書及び移動端末設備用利用者証明用電子証明書について、個人番号カード用署名用電子証明書及び個人番号カード用利用者証明用電子証明書発行有無にかかわらず、その発行を受けることができるようにするため、施行後一年以内を目途としてその具体的な方策について検討を加え、その結果に基づいて法制上の措置その他の必要な措置を講ずるものとしております。  

後藤祐一

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

第四に、地方公共団体情報システム機構代表者会議主務大臣又はその指名する者を加えるとともに、同機構個人番号カード関係事務について、国が目標設定計画認可財源措置を行うこととするなど、国によるガバナンスを強化することとしております。  第五に、押印を求める手続についてその押印を不要とするとともに、書面交付等を求める手続について電磁的方法により行うことを可能とすることとしております。  

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

第四に、地方公共団体情報システム機構代表者会議主務大臣又はその指名する者を加えるとともに、同機構個人番号カード関係事務について、国が目標設定計画認可財源措置を行うこととするなど、国によるガバナンスを強化することとしております。  第五に、押印を求める手続についてその押印を不要とするとともに、書面交付等を求める手続について電磁的方法により行うことを可能とすることとしております。  

平井卓也

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

令和元年六月二十四日にJ―LISが実施いたしました個人番号カード用ICカード製造業務等における一般競争入札については、従来の数百万枚規模調達に比べて数千万枚規模調達となりましたため、事業者において新たな設備投資体制強化が必要との判断となり、事業者側入札価格がJ―LISが設定した予定価格を上回る結果となったため、不調となったものと聞いております。  

高原剛

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

本村委員 前回も、この個人番号カード用ICカード製造業務等NTTコミュニケーションズと凸版印刷が繰り返し入札しているということを質問をいたしました。  この開札調書のところを見ていただきますと、この日の入札というのは何回か不調になって、そして、二枚目の随意契約というふうになっているんですけれども、この資料を見てみますと、入札価格随意契約となった金額に落差があるんですね。  

本村伸子

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

特に、資料二の二〇一九年六月二十四日の入札の部分なんですけれども、調達Aは、個人番号カード用ICカード製造業務等、二千万枚ということで、NTTコミュニケーションズ一社しか入札に入っておりませんけれども、幾つもめくっていただきますと、何度も不調になって、結局、随意契約になっております。  同じく二〇一九年六月二十四日、調達Bなんですけれども、調達Bも二千万枚ですね。

本村伸子

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

武田国務大臣 二〇一九年六月二十四日にJ―LISが実施しました個人番号カード用ICカード製造業務等における一般競争入札につきましては、従来の数百万枚規模調達事業に比べ、数千万枚規模調達事業となったため、事業者におきまして新たな設備投資体制強化が必要との判断となり、事業者側入札価格予定価格を上回る結果となったため、不調となったものと聞いております。  

武田良太

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

このうち一七号は市町村合併推進体制整備費補助金が過大に交付されていたもの、一八号及び一九号の二件は地域経済循環創造事業交付金が過大に交付されていたもの、二〇号は地域活性化公共投資臨時交付金が過大に交付されていたもの、二一号から三二号までの十二件は地域元気臨時交付金が過大に交付されていたなどのもの、三三号から三五号までの三件は個人番号カード交付事業費補助金が過大に交付されていたもの、三六号は地域公共

中村和紀

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

内容は、組合は当分の間、電子資格確認に係る組合員及びその被扶養者個人番号カード交付申請が円滑に行われるよう、必要な支援組合員及びその被扶養者に対して行うことができる。これは九月二十七日です。国家公務員共済組合法施行規則の一部を改正する省令の改正は、去年の九月六日。  

尾辻かな子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

住民票写しは、成り済ましなどの不当な手段による交付請求を防ぐために、住民基本台帳法第十二条第三項の規定によりまして、市町村長に対し、個人番号カードを提示する方法その他の総務省令で定める方法により、当該請求の任に当たっている者が本人であることを明らかにしなければならないとされておるところでございます。  

森源二

2020-01-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第1号

マイナンバーカード発行等に関しては、市町村マイナンバーカード申請受け付け作成等に関する事務地方公共団体情報システム機構に対し委任する際の交付金に対して補助する個人番号カード交付事業費補助金、それから、市町村においてマイナンバーカード窓口交付する際の経費に対して補助する個人番号カード交付事務費補助金の二つの補助金がございます。  

高原剛

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

オンライン申請におきましては、パソコン又はスマートフォンからシステムにログインを行いまして、生徒及び保護者の氏名、年月日等必要情報入力をするとともに、別途、保護者等個人番号カード写しを所定の台紙に貼り付け、提出をしていただくこととなります。なお、個人番号カード写し提出しない場合は、オンライン上の入力に加えて、保護者等課税証明書等提出をしていただくこととなります。

丸山洋司

2019-05-24 第198回国会 参議院 本会議 第20号

法律案は、情報通信技術活用による行政手続等に係る関係者利便性の向上並びに行政運営簡素化及び効率化を図るため、情報通信技術活用した行政推進に関する基本原則及び行政手続等情報通信技術利用する方法により行うために必要となる事項等を定めるとともに、住民票及び戸籍の付票の記載等に係る本人確認情報の保存及び提供の範囲の拡大、電子証明書及び個人番号カード利用者への国外転出者の追加、個人番号利用事務

石井正弘

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

通知カード番号カード、つまりマイナンバーカードに替えるのは、法律で強制的に全部やりなさいということを言っているわけではないですよねと、それで不便を感じない人は替えないのかもしれません、不便を感じる人は替えるのかもしれません、ただ、奨励策として、一枚のカードでいずれにしても済んでしまうということでありますから、これはそうした方が保管や携帯上もいいんじゃないかと思っておりますという御答弁だったんですよ

田村智子

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

五 マイナポータルを使用する際に必要な個人番号カードの読み取りに対応したICカードリーダライタ又はスマートフォン等の普及に努めるとともに、多くの国民がその利便性を享受できるよう、制度周知徹底を図ること。  六 地方公共団体業務において窓口における対面業務が市民と接する上で重要な機能を有していることに鑑み、このような機能が損なわれることがないよう配慮すること。  

清水貴之

2019-05-21 第198回国会 参議院 内閣委員会 第17号

第三に、国外転出者による個人番号カード及び電子証明書利用を可能とするとともに、利用者証明用電子証明書利用方法を拡大するほか、個人番号通知通知カードによらずに行うこととしております。  第四に、罹災証明書交付に関する事務等個人番号利用事務範囲拡充や、乳幼児に対する健康診査に係る事務等情報連携範囲拡充を行うこととしております。  

平井卓也